新入社員からベテラン社員まで、一貫した教育(階層別教育)により、着実にステップアップ出来る環境を整備しております。
新入社員研修
社会人の第一歩を踏み出す新入社員は期待と不安が交差し、緊張により消極的になりがちです。
その緊張を解すことで自ら持っている積極性を呼び起こし、自身に繋げていくことが大事です。
新入社員研修にて様々なことにチャレンジし、成功・失敗を繰り返すことで社会人として成長していくのです。
社会人の基盤となる検収を実施し、社会人として恥ずかしくない、チャレンジ旺盛な人材に育成します。
- 合宿研修
-
3月下旬に2泊3日の合同研修に参加し社会人基礎を養います。
・社会人としての心構え
・学生から社会人への意識改革
・行動訓練(基本的態度、マナー教育)
・チームワークの大切さ
など - 技術研修
-
文系理系問わず、集合教育により同じカリキュラムを実施致します。
入社後約3ヶ月(約460h)をかけ、情報処理論理〜プログラミング言語〜データベース等を座学により学び、
演習により理解を深めます。
また、プロジェクト型演習により「要求定義〜レビュー〜設計書〜プログラミング〜テスト〜納品」といった
実際の仕事の流れに沿ってシステム開発を行い、仕事の流れやチームワークの大切さを学び、仕事の礎を養います。 - フォローアップ研修
-
新入社員や若手社員向けのフォローアップ研修を実施しております。
初心の再認識、仕事の意義や組織の一員としての態度・行動を振り返り今後のあり方を考えワンランクアップを
目指します。
中堅社員研修
入社してから数年。先輩の指導の下、経験を積み重ね、次なるステップ「グループリーダー」へ。
担当する仕事だけではなく、後輩の育成をはじめ、様々な仕事に対応できるよう意識改革を図ります。
- 論文製作
-
日々の実務の中で得た経験・技術等を次のステップにどう生かしていくか…
今後の目標として論文に纏め、発表会を開催しております。 - リーダー研修
-
プロジェクトリーダーとして、仕事への取り組み方、考え方、後輩の育成方法などを考え、
ディスカッションなどを通し、意識改革を図っております。 - 海外研修
-
入社10年程度の社員を中心に、海外の最新IT技術や、海外文化の視察を行い、
グローバルな視野で仕事ができるよう、約1週間程度の研修を実施しております。
管理職研修
会社全体の束ねていく管理職。技術面だけでなくマネジメントの知識など幅広い知識が必要になります。
経営力+人間力を養い、経営戦略の中枢を担える人材を育成します。